フードバンクは、みなさまからの食品寄付で成り立っています
私たちは、様々な理由で食に困っている人へのセーフティネットとなれるようフードバンク活動を行っております。その原資となる食品のほとんどは、みなさまからの好意および善意の寄付です。
そこでお願いです。
①ご家庭に賞味期限は残っているが食べる予定の無い食品がある
②あと1年で災害時備蓄食料の入れ替え時期になる(ご家庭でも・企業でも)
③品質に問題はないが、何らかの理由で商品として市場に出せない食品がある。
または仕入れたけれど売れ残ってしまった食品がある。(食品工場・卸業・小売店・物流業)
④製造過程や生産過程で出てしまった規格外品がある(加工所・農家)
⑤イベント等で準備した景品が余ってしまった
そんな時は、ぜひ下記の方法でフードバンクにご寄付ください。安全に保管し、必要な方にお渡しします。
少量で常温保存可能⇒最寄りの食品回収boxに入れるかフードバンクに直接持ち込む
大量もしくは冷蔵・冷凍食品⇒直接持ち込みか、回収依頼をする
加えて、フードバンクの取り組みを知ったので協力したいと思った、会社で社会貢献を考えているけどどうしていいかわからないと言う方は・・・
①社内や仲間内でフードドライブを企画し、活動の意義も同時に発信する
②かかわりのあるイベントやお祭りでフードドライブを仕掛ける
③現職と結び付けた新たな方法を生み出す
などなど、様々な方法で参加可能です。そこに合った形での参加方法を一緒に考えますので、遠慮せずにご連絡ください。(担当:牧岡)

どんな食品が必要?
回収boxでは・・・賞味期限が1ヵ月以上ある、常温保存できるものを募集しています。
事務所まで直接持ち込まれる場合は・・・賞味期限の残っている食品(常温・冷蔵・冷凍)や野菜類、日用品もお受けしております。

- レトルト食品
- 缶詰
- おかずになるもの
- 調味料
- 乾麺類
- のりやお餅
- お米

寄付先について
1.フードバンクうつのみやの拠点に持参する
栃木県宇都宮市宝木町2丁目2554-99 ふーばハウス1F TEL 028-678-2089
対応可能日時: 月曜~金曜 10:00~18:00 祝日・お盆期間・年末年始はお休みです
※届ける足がない、重くて運べない、大口の寄付で平日持ち込みが難しい時はお問い合わせください。可能な限りご対応したいと思っています(担当:牧岡)
電話 028-678-2089 メール info@fbu2189.org
2.きずなBOXや食品回収ボックスへ持参する
きずなボックスとは、スーパーやお寺、施設などに設置されている食品回収ボックスです。買い物のついでに、近所のお寺に散歩がてら…お気軽に食品寄付をすることができます。設置場所の募集もしています。
設置場所:https://fbu2189.org/donate/kizunabox/
3.フードドライブに持参する
「フードドライブ」とはフードバンクの活動の一つで、家庭や職場などにある食品を集めるものです。具体的には、市や施設などが行う様々なイベントにブースを出して広く寄付を集めます。イベントを楽しむついでに、お気軽に食品の寄付が行えます。