ブログ

依存症について知ろう

フードバンクには様々な方が訪れます。

病気や障害で働けない、失業後なかなか仕事が見つからない、人とうまくコミュニケーションが取れず仕事が長続きしない、DVで離婚し生活苦、生活が大変で年金を納めることができなかったので無年金・低年金、ひとり親で食べ盛りの子を抱え自分は我慢している・・・など。

どれも自分たちの力だけでは立ち上がることが難しいですが、中でも理解が進んでいないように感じる依存症について、アルコール依存症の当事者であり自助グループ創設者の野添さんからお話をお聞きしました。

フードバンクで相談活動を行っていると、自身や家族がアルコールや薬物、ギャンブルの依存症であると打ち明けられることがあります。

厚生労働省HPでは依存症について

特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になることです。人が「依存」する対象は様々ですが、代表的なものに、アルコール・薬物・ギャンブル等があります。
このような特定の物質や行為・過程に対して、やめたくても、やめられないほどほどにできない状態をいわゆる依存症といいます。

~中略~

止め続けるためには、正直に自分の気持ちを言える場所があることや、孤立しないことが大切です。

とあります。

自助グループでは、当事者同士がアノニマスネーム(会の中だけのニックネーム)で自分の話をします。言いっぱなし、聞きっぱなしがルールで、質問もしません。

プライバシーを守れる半面、グループがあること自体が知られにくく、当事者に情報が届きづらいそうです。

野添さんは、会に参加した後に立ち話し、ファミレスに行くメンバーの姿を見て、もっと横のつながりを作ろうと新たな自助グループ「とちぎAKK研究会」を立ち上げました。

ここではギャンブル、アルコール、薬物など依存対象で区切ることをせず、勉強会やイベントを行い、家族会も依存対象で区切らない形で開催しています。

野添さんは多くの当事者、家族から相談を受けていて、家族に知ってもらいたいこととして「病気の理解は必要だが、押しつけは逆効果」と感じているそうです。

厚労省HPでも、「他者からの非難などの厳しい現実から逃れるため、さらに依存が強まる」とあります。

まずは家族が家族会に行き、どのような所かを知った上で自助グループのチラシをさりげなく置いておく、くらいがいいとのこと。

依存症に悩む方・家族は、病院や自助グループ、ダルク(薬物依存回復のための施設)、保健所など、専門家や回復を目指す当事者・家族とつながることが重要そうです。

♦AKK(エイ ケイ ケイ)
アディクション問題を考える会
AKKは1986年2月に設立され(当初は「アルコール問題を考える会」として発足)、アルコール、薬物、ギャンブル依存症、摂食障害、AC、家族内暴力、買い物依存症など、本人や回復者家族、医療福祉関係者など、この問題に関心のある人たちで、本人のみならず、家族の生活や人間関係まで破壊してしまうような嗜癖(アディクション)問題の社会に向かっての啓発や、回復援助などの活動を行っている市民の会です。(アメブロ・アディクション問題を考える会・栃木より)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP